社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園|大阪府寝屋川市|通常保育|延長保育|子育て支援

令和7年度 保育士(正規職員・非常勤職員)募集中です。
詳しくは 求人情報 をご覧ください。
qrcode.png
http://www.neyagawahigashi.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

Instgram:neyagawahigashi

社会福祉法人睦福祉会 
寝屋川東保育園

〒572-0848
大阪府寝屋川市秦町34-11
TEL.072-821-0533
FAX.072-821-5309

──────────────────
【定員】100名
【対象年齢】産休明けから就学
前まで

──────────────────
【保育時間】
●平日
午前9:00〜午後5:00
●土曜
午前9:00〜午後5:00

【延長保育】

午前7:30〜9:00
午後5:00〜午後7:00
(午後6:30〜
午後7:00については有料


 

ブログ

 

どっちどっち?

どっちどっち?
 
2025.3.10 どっちどっち?
どっちどっち?
にこにこ笑顔で、こたえてくれました。
 

ブログ

ブログ
フォーム
 
2025.04.14 春の公園に
2025-04-17
この春から一番上の
お兄さんお姉さんになった
子ども達と春を見つけに行きました。
 
ぽかぽか陽気で気持ち良く
春のそり遊びを
楽しみました☆
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
2025.03.08
卒園式を行いました。
 
お名前をよばれると「はい」と元気な声で
お返事をしました。
大きくなったね!
 
これからも、お友達をたくさんつくって
なかよく遊び
明るく 元気いっぱいの
つよい子になってくださいね。
 
フォーム
 
新聞遊び
2014-06-27
 以上児の子どもたちは毎月末の歌唱指導(発表)の後、3クラス皆で遊ぶ時間を
作っています。今月は新聞遊び。皆が大好きな遊びの一つです
 
それぞれのクラスが3チームに分かれ、異年齢児で混ぜ混ぜチームになり、3つのクラスに分かれて
遊びましたよ。
 
剣を作ったり、服を作って着てみたり、リボンを作って髪や服に飾ってみたり、皆楽しそうに
遊んでいました
 
 
6月の誕生会
2014-06-20
 6月の誕生会が行われました。今月は9名のお友達をお祝いしました。
体調を崩して、残念ながらお休みしてしまったお友達もいましたが、
青組さんから上のクラスのお友達は遊戯室に集まりました
 
アジサイやカエルの梅雨らしい壁面の中から、誕生児さんのカエルさんが出てきて
皆も嬉しそうにみていました
 
誕生児さんも名前と歳とみんなの前で嬉しそうに言ったり、誕生日のプレゼントは何がいい?
と質問されるとそれぞれほしい物を答えていましたよ。誕生日の時にもらえたかな?もらえるかな?
 
ゲームではクラス対抗「アジサイぴったんこゲーム」を楽しみました。保育者が首にかけているアジサイにボールをぺたっ楽しそうでしたよ。勝敗は黄組さんの勝ち!でした。
 
そのあと、「あめのちはれてまたあした」という絵本を読んでもらいました。
 
6月生まれのお友達おめでとう
 
 
 
あかぐみさ~ん♡
2014-06-19
 梅雨を忘れてしまうくらい、いいお天気の日で未満児さんも園庭で
元気に遊んでいました。
 
保育者と一緒に砂遊びをしたり、汽車に乗って、どこかへ
お出かけしたり、少しずつ、言葉の数が増えてきている赤組さん。
お話が上手になってきて、可愛いですね
とっても、わんぱくで元気いっぱいです
 
未満児さんでは、少し体調を崩して、お休みしている子が増えてきているので、
ご家庭でも健康管理に気をつけてくださいね
 
 
収穫したよ!
2014-06-19
 園の木々の中に、びわの木があります。6月はびわの季節ですよね
 
園のびわも、おいしそうなオレンジ色に実り、収穫をしました。たくさん実っていたはずの
びわが、なぜか少なくなっていて、今年度は少しだけの収穫になりました。
 
少し、収穫の時期が遅かった為、熟しすぎているものが多く、ほとんどが傷んでいたので、
子どもたちは残念ながら食べることが出来なかったのですが、、とても甘くておいしいびわでした
 
来年度は、子どもたちが食べられるようにしたいです☆ごめんね、みんな
 
きゅうり、とまと、なす、ピーマンも次々実り、収穫していますよ
 
ダンスレッスン体験
2014-06-17
 体験レッスンでダンスをしました
 
子どもたちも、どんなことをするのか、ドキドキワクワクしながら
桃組、緑組、黄組の子どもたちが体験しました
 
色々な色で1,2,3,4、と書かれている丸いマットを足で順番に
声を出して、ステップしたり、ジャンプしたり、手をグーパーしたり、
なっとうねーばねばと、なっとうを混ぜる真似をしたり、ゴリラの真似をしたり、
子どもたちも、面白くて、楽しそうで、一所懸命、身体を動かしていました
 
最後には習ったことを使ってかっこよく踊ってくれる先生を、すごい~と
みていましたよ
 
 
<<社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園>> 〒572-0848 大阪府寝屋川市秦町34-11 TEL:072-821-0533 FAX:072-821-5309