社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園|大阪府寝屋川市|通常保育|延長保育|子育て支援

令和7年度 保育士(正規職員・非常勤職員)募集中です。
詳しくは 求人情報 をご覧ください。
qrcode.png
http://www.neyagawahigashi.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

Instgram:neyagawahigashi

社会福祉法人睦福祉会 
寝屋川東保育園

〒572-0848
大阪府寝屋川市秦町34-11
TEL.072-821-0533
FAX.072-821-5309

──────────────────
【定員】100名
【対象年齢】産休明けから就学
前まで

──────────────────
【保育時間】
●平日
午前9:00〜午後5:00
●土曜
午前9:00〜午後5:00

【延長保育】

午前7:30〜9:00
午後5:00〜午後7:00
(午後6:30〜
午後7:00については有料


 

ブログ

 

どっちどっち?

どっちどっち?
 
2025.3.10 どっちどっち?
どっちどっち?
にこにこ笑顔で、こたえてくれました。
 

ブログ

ブログ
フォーム
 
2025.04.14 春の公園に
2025-04-17
この春から一番上の
お兄さんお姉さんになった
子ども達と春を見つけに行きました。
 
ぽかぽか陽気で気持ち良く
春のそり遊びを
楽しみました☆
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
2025.03.08
卒園式を行いました。
 
お名前をよばれると「はい」と元気な声で
お返事をしました。
大きくなったね!
 
これからも、お友達をたくさんつくって
なかよく遊び
明るく 元気いっぱいの
つよい子になってくださいね。
 
フォーム
 
七夕まつり
2014-07-07
 今日は七夕です。空の上では、織姫と彦星が年に一度、出会える日。
残念ながら、しとしと雨が降ったりやんだりですね。。
 
園でも七夕まつりが行われました。青組さんから大きいクラスのお友達は
遊戯室に集まりました。
 
可愛い織姫と彦星の壁面には、様々な星座が飾られていました
4.5歳児さんはプラネタリウム見学に行ったばかりなので、星座の名前や
夏の大三角などのお話があると、答えることが出来る子もいましたよ
 
そして、各クラス手作りの短冊の紹介や、七夕の歌も皆でうたいました。
最後には、七夕の由来のお話を、ペープサートで見ました
お話の中には織姫、彦星、天帝、天の川、カササギが出てきて、皆、楽しそうに
見ていました。
 
行事が終わると、各クラスで笹に飾りつけをしました。
また、ご家庭でもお話を聞いてあげてくださいね
各クラスの飾りつけの様子も載せますね☆
 
 
 
プラネタリウム見学 お弁当おいしかったね♡
2014-07-04
 プラネタリウムのもう一つのお楽しみお弁当タイム
 
プラネタリウムが始まる前にも、子どもたちは「お弁当まだ~?」
と楽しみにしていました。
 
見学が終わり、「おなかすいた~」と皆、おなかペコペコ
ご飯を食べる場所に移動し、皆、嬉しそうに自分のお弁当を出し、
見せてくれました
「わあ~ジバニャン!」「オラフやで~♡」「リラックマ~」「ポケモン!」と、
とっても可愛いキャラ弁を見せてくれました
今年は、妖怪ウォッチのジバニャンと、アナと雪の女王の「オラフ」
のおにぎりが、大人気でした
 
保護者の方が朝早くから愛情込めて作っていただいたお弁当☆本当にありがとうございました。
皆、おいしそうに、食べていましたよ
もちろんおやつも、嬉しそうに食べていました
 
 
プラネタリウム見学
2014-07-04
 7月4日は4,5歳児が大阪市立科学館へプラネタリウム見学へ
行ってきました。待ちに待ったプラネタリウムで皆、朝からウキウキ
 
今回はバスを利用していく事になったので、まずは市民会館までバスを乗りに行きました。
市民会館に着くと大きなバスが皆を待っていてくれました。とっても嬉しそうな子どもたち
さっそくバスに乗り、出発進行!バスの中では七夕クイズで盛り上がり、あっという間に到着しました
 
さあ、プラネタリウムへ!中に入って、皆の顔もキラキラドキドキしながら、席に座りました。暗くなるのかな?こわくないよ。。と話しながら、しばらくすると、お話が始まりました。やじるし君と一緒に星の世界へきれいな星がいっぱいになり、星座の形を教えてもらったり、夏の大三角、七夕のお話、土星や宇宙への探検も、とっても楽しかったですよ
 
帰りのバスでは、すやすや眠ってしまう子も何人かいましたが、無事帰ることが出来ました。
各クラスと玄関の掲示板にプラネタリウムの絵画を載せているので、また見てあげてくださいね。
 
ボランティアで来ていただいた保護者の方、ありがとうございました。
お弁当タイムは、続きに掲載します☆
 
 
 
1.2歳児の歌唱指導(発表)
2014-06-27
 先月は以上児さんの歌唱指導の風景を載せたので、今回は未満児さんです
毎月のお話し会の後には、未満児さんも季節の歌を皆の前で
発表します。今月の曲は「はとぽっぽ」でした。
 
赤組さんも、少しずつお話が上手になり、お歌もうたえるようになってきた子もいますよ。
身振り手振りで楽しそうにうたう赤組さん。
 
そして、青組さんは、はっきりと、うたえる子が多くなり、歌詞もしっかり自分たちで
覚えて上手にうたえるようになってきました
 
ご家庭でも一緒にうたってみてくださいね
 
未満児(0.1.2歳児)のお話し会
2014-06-27
 未満児では、毎月、月末にお話し会が行われます。
今月も6月のお話し会が行われました。
 
今月は「あめふりくまのこ」の歌に合わせてのペープサートでした
雨が降ってきて、くまのパペットが出てきて、川を覗いたり、とっても
可愛いお話でした
 
また、季節の花を実際にあじさいを見せてもらい、名前を教えてもらったり、
カエルやかたつむりも出てきて、楽しいお話し会でした
 
 
<<社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園>> 〒572-0848 大阪府寝屋川市秦町34-11 TEL:072-821-0533 FAX:072-821-5309