社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園|大阪府寝屋川市|通常保育|延長保育|子育て支援

令和7年度 保育士(正規職員・非常勤職員)募集中です。
詳しくは 求人情報 をご覧ください。
qrcode.png
http://www.neyagawahigashi.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

Instgram:neyagawahigashi

社会福祉法人睦福祉会 
寝屋川東保育園

〒572-0848
大阪府寝屋川市秦町34-11
TEL.072-821-0533
FAX.072-821-5309

──────────────────
【定員】100名
【対象年齢】産休明けから就学
前まで

──────────────────
【保育時間】
●平日
午前9:00〜午後5:00
●土曜
午前9:00〜午後5:00

【延長保育】

午前7:30〜9:00
午後5:00〜午後7:00
(午後6:30〜
午後7:00については有料


 

ブログ

 

どっちどっち?

どっちどっち?
 
2025.3.10 どっちどっち?
どっちどっち?
にこにこ笑顔で、こたえてくれました。
 

ブログ

ブログ
フォーム
 
2025.04.14 春の公園に
2025-04-17
この春から一番上の
お兄さんお姉さんになった
子ども達と春を見つけに行きました。
 
ぽかぽか陽気で気持ち良く
春のそり遊びを
楽しみました☆
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
2025.03.08
卒園式を行いました。
 
お名前をよばれると「はい」と元気な声で
お返事をしました。
大きくなったね!
 
これからも、お友達をたくさんつくって
なかよく遊び
明るく 元気いっぱいの
つよい子になってくださいね。
 
フォーム
 
食育お話し会
2014-06-13
 6月13日(金)栄養士の先生の食育お話し会が行われました。
今回のお話は、朝ご飯をしっかり食べよう!というお話でした
 
朝ご飯をしっかり食べて、規則正しい生活をしている子と、朝ご飯を食べずに
過ごしている子は、どんな違いがあるのかな?というお話や、朝ご飯には
何を食べるといいのかな?というお話などをしてもらいました。
 
朝ご飯を食べないと、遊びに集中できなかったり、疲れやすく元気もでません。
そして、朝ご飯をしっかり食べるには、早寝、早起きが大切ですよね。
毎日、必ず朝ご飯を食べましょうね
 
 
 
トマトの収穫
2014-06-13
6月12日(木)
 ミニトマトが赤く実り始めました。少しずつ赤くなり始めるので
まずは3つ収穫しました。黄組から順番に一人ひとつずつ、たべていきます
 
夏が終わるころまでに、毎日少しずつ赤く実り、緑組の子どもたちまで順番に食べることが
できるかな
 
子どもたちも「赤くなったかな~」と、毎日楽しみにしていますよ☆
 
時の記念日
2014-06-10
6月10日(火)、今日は時の記念日です
園でも時の記念日の由来についてのお話がありました
 
青組さんから上のクラスのお友達は手作りの時計を持って遊戯室に
集まりました。
 
時計が出来た日、時間の大切さ、時計の読み方などを教えてもらいました。
時計がなかったら、どうする?の質問には、「じかんがわからない~」
「おやつたべられない~」と話す子もいましたよ
 
黄組さん達は時計のお勉強も始めているので、正しい時間を答えることも出来ていました
 
また、色々な種類の時計(水時計、日時計、腕時計、掛け時計、置き時計、砂時計、振り子時計等…)
も知らせてもらい、各クラスのとっても可愛い手作り時計も発表しました
 
日時計は前日に黄組の子どもたちは実験をし、1時間毎に日時計を確認しましたよ。
 
時間はとっても大切ですよね。規則正しい生活ができるように心掛けたいですね
 
 
虫歯予防デー
2014-06-04
6月4日
虫歯予防デーが行われました。青組から黄組の子どもたちは手作りコップと、
歯ブラシを持って遊戯室に集まりました
 
6月4日は、6→む・4→しの日という事で虫歯予防デー(歯の衛生週間)が
始まった事や歯を強くする食べ物、虫歯になりやすい食べ物、歯磨きの大切さなどのお話が
ありました。そして、皆で歯磨きの練習もしましたよ
 
乳歯だから大丈夫ではなく、健康な永久歯が生えてくるためには、
今からしっかりと歯磨きをして歯を大切にしましょう
 
以上児のクラスでは、歯磨き表を各家庭に配布しています。
毎日、朝と晩忘れず歯を磨いて、お子様と色塗りも楽しんでくださいね。
 
 
 
 
 
 
きゅうりとなすを収穫したよ
2014-06-04
6月3日。
今年も、きゅうりとなすが、実り始め、収穫をしました。
なすは4本、きゅうりは2本収穫できました。
 
これから夏にかけて、夏野菜の収穫のシーズンになります。
収穫した野菜は給食で出してもらえます。
 
さっそく収穫したきゅうりが給食のサラダに
入っていて、皆嬉しそうに食べていましたよ
 
なす、きゅうりの他にミニトマト、ピーマン、オクラ、ゴーヤも育てています。
又、園庭の栗の木も花を咲かせ、今年は林檎の木も大きくなり、初めて実がなっています。
そして、あさがお、ひまわり、わたの芽も出始めました
 
子どもたちも、葉が大きくなったり、花が咲いたり、実がなったりするのを
毎日嬉しそうに観察しています
 
<<社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園>> 〒572-0848 大阪府寝屋川市秦町34-11 TEL:072-821-0533 FAX:072-821-5309