社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園|大阪府寝屋川市|通常保育|延長保育|子育て支援

令和7年度 保育士(正規職員・非常勤職員)募集中です。
詳しくは 求人情報 をご覧ください。
qrcode.png
http://www.neyagawahigashi.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

Instgram:neyagawahigashi

社会福祉法人睦福祉会 
寝屋川東保育園

〒572-0848
大阪府寝屋川市秦町34-11
TEL.072-821-0533
FAX.072-821-5309

──────────────────
【定員】100名
【対象年齢】産休明けから就学
前まで

──────────────────
【保育時間】
●平日
午前9:00〜午後5:00
●土曜
午前9:00〜午後5:00

【延長保育】

午前7:30〜9:00
午後5:00〜午後7:00
(午後6:30〜
午後7:00については有料


 

ブログ

 

どっちどっち?

どっちどっち?
 
2025.3.10 どっちどっち?
どっちどっち?
にこにこ笑顔で、こたえてくれました。
 

ブログ

ブログ
フォーム
 
2025.04.14 春の公園に
2025-04-17
この春から一番上の
お兄さんお姉さんになった
子ども達と春を見つけに行きました。
 
ぽかぽか陽気で気持ち良く
春のそり遊びを
楽しみました☆
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
 

2025.03.08 卒園式

2025.03.08 卒園式
 
2025.03.08
卒園式を行いました。
 
お名前をよばれると「はい」と元気な声で
お返事をしました。
大きくなったね!
 
これからも、お友達をたくさんつくって
なかよく遊び
明るく 元気いっぱいの
つよい子になってくださいね。
 
フォーム
 
すもう大会
2017-02-05
すもう大会が行われました。
どすこいと四股をふみ、きぐみの力士が土俵入りを行いました。自分達で作った、いろいろな色の化粧回しをつけ、どすこいどすこいと、気合いの入った土俵入りが終わり、いざ取り組みへ!!!互いに、にらみ合いで、戦いの火花が!!
技を決める子もいて、面白い取り組みも見られました。男の子は、横綱は全勝で、圧勝!大関候補が4人もでて、トーナメント戦へ!女の子も3人だけの参加でしたが、女の戦い!とても迫力のある取り組みでした!悔し涙を流すお友達もいましたが、皆、かっこよかったです
 
食育お話し会
2017-02-01
1月18日、食育お話し会が行われました。今回は野菜について、地産地消についてのお話でした。野菜はどんな風にできるんだろう〜〜冬野菜の大根や、白菜、園庭にあるみかんなど、、いろんな育ち方をクイズにして、学びました。とっても絵が上手な保育者が、色んな形で実り方を絵に描いていて、皆も興味津々 土の中で育つの?木になるの?え?どうだったかな…?いつも園庭でみているけど、意外にわからない問題もあり、皆も楽しく学ぶ事が出来ました☆
そして、今、保育園で、少しずつ取り組んでいる、地産地消。言葉は、少し難しいけど、いつも、地元で採れたとっても美味しい野菜等を子ども達も給食で、この野菜、美味しいね〜〜と実際子ども達も感じる事が出来ています。
野菜ってこんなに美味しいんだ。と野菜嫌いの子が1人でも食べれるように、そして子ども達に安心して提供できるものをどんどん探していきたいと思っています
 
1月の誕生会
2017-02-01
1月13日に1月生まれの誕生会が行われました。今月はなんと、15名も誕生児さんがいました。偶然ですが、保育園の職員も実は1月生まれが、たくさんいるんですよ☆誕生児さんは、ズラ〜っと並んで、順番に台に立ち、名前と何歳になったかを伝えていました。皆、嬉しそうに伝えていましたよ♪
その後、ヒントのカードを見て何かを当てるゲームで、赤い魔法の液を塗ると、不思議絵が浮かび上がって、皆、すごい〜〜と嬉しそうに見ていました☆最後は、ペネロペのお誕生日のお話。仕掛け絵本になっていて、とても可愛い絵本で、皆楽しんでみていました。
1月生まれのお友達、おたんじょうびおめでとう
 
こままわし大会
2017-01-28
3学期入り、もう1月も終わろうとしています。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
さて、1月に入ってからたくさんの行事が行われました。少しずつブログにupしていきますね。
まずはきぐみさんのこままわし大会!
皆、コマが大好き!毎年本当に皆、上手になって卒園していきます♪
こままわし大会では、タイムを競いあいます。
皆の前で緊張して、いつもは回せる子も回せない子がいて、悔し涙を流す子もいる中、見事金賞をもらったお友達は、なんと1分37秒も回しました。
皆本当によく頑張りました♪
緑組、桃組の皆もお兄ちゃんお姉ちゃんのこままわしを見て、クラスで、練習し始め、どんどん上手になってきていますよ♪
 
クリスマス会☆誕生会part5
2016-12-23
クリスマスプレゼントについて♪
去年から、おやつパックを絵本とクッキーにしました☆おやつパックは、たーくさんお菓子が入っていて子ども達はうれしいかもしれないけど、、じつは、添加物が、たくさん。。。原産国もいろんな国の物が入っていて。。。ある保護者の方にも声をかけて頂き、実際、自分の子ども達にもごまかしながら、、選んだものしかあげれていなくて、ずっと、何か良いものはないかと考えていました。ある保育者が絵本はどうですか?と♪♪♪いいな〜〜☆☆
確かに絵本なら、サンタさんにもらったら大切にしてくれるかな〜〜おうちの方に読んでもらって嬉しそうにしている姿が目に浮かび☆絵本になりました。
そして、添えてあるクッキーも、無添加で一つひとつ、手作りで作って頂いている、2人のお子さんがおられ現在妊婦さんのお菓子屋さんのクッキーです♪アレルギーの子ども達も皆食べられるように、出来る限り、材料を少なくして作ってくれています☆
他のお菓子もとっても美味しいんですよ♪
<<社会福祉法人睦福祉会 寝屋川東保育園>> 〒572-0848 大阪府寝屋川市秦町34-11 TEL:072-821-0533 FAX:072-821-5309